久米裕子(京都産業大学・教授)
【著書】
- 『懐徳堂事典』,共著,大阪大学出版会,全272頁,2001年12月
【論文】
- 「中井履軒『通語』諸注釈書小考―その特色と漢文教材としての可能性について―」,単著,『中国研究集刊』第69号〔湯浅邦弘教授退休記念号〕,159-~180頁,2023年3月
- 「「儒蔵」校点作業報告-懐徳堂班の場合」,単著,『中国研究集刊』第49号,33~59頁,2009年12月
- 「「儒蔵」校注作業における注意事項」,単著,『中国研究集刊』第49号,60~66頁,2009年12月
- 「「儒蔵」校注作業例―『論語逢原』の場合」,単著,『中国研究集刊』第49号,67~115頁,2009年12月
- 「中井履軒の『論語』の注釈―『論語逢原』「学而篇」を中心に―」,単著,『懐徳堂研究』,汲古書院,287~300頁,2007年11月(『中国学の十字路-加地伸行博士古稀記念論集』より一部修正)
- 「中井履軒の『論語逢原』注釈方法に関する一考察―『論語逢原』「学而篇」を中心に―」,単著,『中国学の十字路-加地伸行博士古稀記念論集』,研文出版,634~646頁, 2006年4月
- 「訳注『論語逢原』(2)」,単著,『京都産業大学論集人文科学系列』第35号,135~173頁,2006年3月
- 「中井履軒の天文学とその背景」,単著,『懐徳堂知識人の学問と生』,和泉書院, 55~106頁,2004年9月
- 「訳注『論語逢原』(1)」,単著,『京都産業大学論集人文科学系列』第31号,247~259頁,2004年3月
- 「日本における『天経或問』の受容(1)-その書誌学的考察-」,単著,『京都産業大学日本文化研究所紀要』第9号,102~146頁,2003年3月
- 「懐徳堂学派の『論語』註釈-泰伯篇曽子有疾章について」,共著,『中国研究集刊』第29号,103~130頁,2001年12月
- 「『天楽楼書籍遺蔵目録』について-懐徳堂資料のデジタルアーカイブ化に向けて」,共著,『懐徳』第69号,91~107頁,2001年1月
- 「大阪大学懐徳堂文庫所蔵『周易』関係諸本」,共著,『周易雕題』,大阪大学懐徳堂文庫復刻刊行会,275~304頁,1997年3月(「中井履軒の『周易』諸注釈書および関連諸本」より一部修正)
- 「中井履軒の『周易』諸注釈書および関連諸本」,単著,『懐徳』第65号,46~68頁,1997年1月
- 「『論語雕題』『論語雕題略』『論語逢原』各底本について」,単著,『論語雕題』,大阪大学懐徳堂文庫復刻刊行会,453~470頁,1996年3月(「中井履軒の『論語』諸注釈書」より一部修正)
- 「中井履軒の『論語』諸注釈書」,単著,『懐徳』第64号,39~53頁,1994年1月
- 「仁斎の『中庸発揮』と懐徳堂学派の「中庸錯簡説」と」,単著,『中庸雕題』,大阪大学懐徳堂文庫復刻刊行会,203~208頁,1994年3月
- 「本書底本の解題」,共著,『中庸雕題』,大阪大学懐徳堂文庫復刻刊行会,199~202頁,1994年3月